なんの日シリーズ
2008年06月20日
今日は、なんの日
シリーズ
6月20日は「ペパーミントの日」です。
北海道北見市の「まちづくり研究会」が特産品であるハッカ(ペパーミント)PRをしようと
制定した日だそうです。
「はっか(20日)」という語呂合わせからきてます
ペパーミントはすっきりさわやかメントールの香りで、ハーブティーやアロマ エッセンシャルオイル、練り歯磨き、軟膏や患部を冷やす薬(シップ)などにも加えられてて私たちの生活にも馴染みのある
ハーブですよね

清涼感があって消化を助け、腸内ガスを減らす作用があるミントティーは
食後や夏の暑い日にオススメぐ~
VIVACE BEAUTYスタッフのオススメの飲み方
ペパーミントティーにソーダを入れてシュワッ~と
VIVACE CAFEでは、お料理やケーキなどのチョコッとした飾り付けにも欠かせない
ハーブ
(ビバーチェカフェ人気上位にある、「琉球ショコラ」)

アロマ エッセンシャルオイルの「ペパーミント」には、虫の嫌がる天然成分(シトロネラ)が入ってます。
お部屋でのニオイ対策や虫除けにも便利ですね
また、乗り物酔いのムカつきや吐き気を抑えるなどリフレッシュ作用が高いオイルなので、
芳香浴としてアロマランプや外出時にハンカチに1~2滴落として携帯するのもいいですね
妊娠中、乳幼児、敏感肌の方のご使用は避けてください。
ハンカチなどシミになることがあるので、目立たないところでのお試しを!
精油は直接お肌につけず、必ず希釈してご使用ください
お肌へご使用の際は、必ずパッチテストを!
VIVACEの中でも、ちょっとした時の引き立て役のお助けハーブ達
これからも、季節や体調に合わせて上手に使っていきたいものですね


6月20日は「ペパーミントの日」です。
北海道北見市の「まちづくり研究会」が特産品であるハッカ(ペパーミント)PRをしようと
制定した日だそうです。
「はっか(20日)」という語呂合わせからきてます

ペパーミントはすっきりさわやかメントールの香りで、ハーブティーやアロマ エッセンシャルオイル、練り歯磨き、軟膏や患部を冷やす薬(シップ)などにも加えられてて私たちの生活にも馴染みのある
ハーブですよね

清涼感があって消化を助け、腸内ガスを減らす作用があるミントティーは
食後や夏の暑い日にオススメぐ~



ペパーミントティーにソーダを入れてシュワッ~と

VIVACE CAFEでは、お料理やケーキなどのチョコッとした飾り付けにも欠かせない
ハーブ

アロマ エッセンシャルオイルの「ペパーミント」には、虫の嫌がる天然成分(シトロネラ)が入ってます。
お部屋でのニオイ対策や虫除けにも便利ですね

また、乗り物酔いのムカつきや吐き気を抑えるなどリフレッシュ作用が高いオイルなので、
芳香浴としてアロマランプや外出時にハンカチに1~2滴落として携帯するのもいいですね





VIVACEの中でも、ちょっとした時の引き立て役のお助けハーブ達

これからも、季節や体調に合わせて上手に使っていきたいものですね

Posted by vivace at 11:30│Comments(0)
│Information